第8期ハイキング楽校
|
森林限界前後の2,000〜3,000Mの山岳における、無雪期縦走の、リーダーを育成することを目的とします。
■以前のハイキング楽校(第2期〜第6期ハイキング楽校)へのリンク
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年度ハイキング楽校授業予定
5月21日(土) |
◆ 開校式 |
宇都宮市森林公園管理センタ‐ |
午前:開校式、運営体制、装備、地図読 午後:古賀志山にて実技 |
5月22日(日) |
第1回実技山行 |
鹿沼岩山 |
難場通過、ロープワーク実技 |
6月16日(木) |
第1回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
気象、地図の読み方 |
6月25日(土) |
第2回実技山行 |
日留ヶ岳 |
気象、山座同定、耐久力実技 |
7月7日(木) |
第2回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
小屋泊とテント泊について |
7月16〜17日(土日) |
第3回実技山行 |
庚申山〜皇海山 |
山小屋泊(自炊)実技 |
8月6〜7日(土日) |
第4回実技山行 |
尾瀬 |
テント泊(自炊)体験 |
8月30日(水) |
第3回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
総合実技山行に向けて |
9月17〜19日(土〜月) |
第5回実技山行 |
唐松〜五竜〜鹿島槍縦走 |
前期総合実技山行、山小屋泊 |
◆前期総合実技山行報告(第5回実技) 2011年9月17〜19日(土〜月)
―唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍岳縦走―
|
10月5日(水) |
第4回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
難場通過 |
10月15日(土) |
第6回実技山行 |
鹿沼岩山 |
岩場の登下降実技 |
11月9日(水) |
第5回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
雪山の装備について |
11月20日(日) |
第7回実技山行 |
裏妙義 |
難場通過、岩場の登下降 |
12月9日(水) |
第6回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
雪山歩行について |
12月18日(日) |
第8回実技山行 |
白根山 |
雪山体験 |
1月4日(水) |
第7回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
滑落停止など |
1月15日(日) |
第9回実技山行 |
奥日光 |
雪上訓練(スノーシュ、ワカン) |
2月1日(水) |
第8回机上 19:30〜21:30 |
雀宮地区市民センター |
雪山対策 |
2月4〜5日(土日) |
第10回実技山行 |
安達太良山 |
雪山山行(小屋泊) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|