初級楽校第5回実技「前期総合山行(八ヶ岳)3日目」

   
第5回実技「前期総合山行(八ヶ岳)」 記録:宇都宮ハイキングクラブ 糸川 修
日時2014年9月21(日)〜23日(火)
1日目コース  壬生P =(高速)=佐久IC=白駒池入口・・・高見石小屋・・・中山・・・中山峠・・・東天狗岳・・・根石岳 ・・・オーレン小屋(宿泊)
2日目コース  オーレン小屋・・・夏沢峠 ・・・硫黄岳・・・三叉峰・・・赤岳・・・キレット小屋・・・・権現小屋泊
3日目コース  権現小屋・・・・権現岳・・・三つ頭・・・木戸口公園・・・分岐・・・観音平駐車場 =(入浴)= 佐久IC = 壬生P
班編成(指導スタッフ)  A班5名(吉岡CL)、B班5名(新井)、C班5名(三村)、D班5名(広瀬SL)

『第5回実技(前期総合実技山行)八ケ岳』に参加して 宇都宮ハイキング 糸川 修

 
*写真をクリックすると大きくなります。
  <3日目>  
 本日も晴天、心配されたキレット小屋泊の2名は、5時50分に出発したとのこと。
 講師の方2名が途中まで迎えに行き、権現岳への分岐にて無事合流した。キレット小屋からの2名も元気なので、一安心である。

 権現岳頂上では、富士山もきれいに見え、山々のパノラマを見ながら山の位置関係を教えて頂き勉強になりました。

 下山途中、後ろを振り返るとすばらしい赤岳からの稜線が見えました、『最後の最後までありがとう、また来ます!』。 ゆっくしたペースで、三つ頭、木戸口公園、分岐と順調に下山し観音平駐車場12時50分到着です。

講師の皆さんご苦労様でした、権現小屋の管理人さん有難うございました。
入浴・昼食後2時30分出発。壬生P18時20分予定より10分前到着。
■今回、大変勉強になりました、時間の管理の難しさ、具合の悪い方が出た時の予定変更のタイミング。
(赤岳山頂での予定変更が必要だったのかな?)
それと、早めの自己申告が必要なのかな?と思いました。
講師の皆様3日間本当にありがとうございました。
                                     宇都宮UHC 糸川 修
 

 
権現小屋(左下)から朝もやの南アルプスを望むパノラマ 140923

権現小屋から青年小屋・編笠山望む
 

キレット小屋泊組と出迎え組が合流。権現岳の20m鉄梯子を登る4名

宝剣がある権現岳山頂(2,715m)にてA班
 

権現岳山頂(2,715m)B班
 

権現岳山頂(2,715m)C班
 

権現岳山頂(2,715m)D班
 

権現岳の大岩を振り返る
 

下って来た権現岳を背景
にC班

三ツ頭付近より権現岳と赤岳
を背景にA&B班
*写真をクリックすると大きくなります。

三ツ頭付近より権現岳と赤岳を背景にC班
 

三ツ頭付近より権現岳と赤岳を望むパノラマ

三ツ頭付近より権現岳と
赤岳を背景にD班

三ツ頭付近より青年小屋と
編笠山を望む

枯れてしまった「延命水」残念!
 

「観音平」に全員無事に到着
良かった良かったね。

 

 

TOP   戻る

1