第4回実技山行〜御嶽山・宝剣岳・木曾駒ヶ岳〜

〜地図読み・観天望気・難場通過実技講習〜

日 時:2008年7月 19〜21日(土〜月)

今回の山行は、中央アルプス御嶽山・宝剣岳・木曾駒ヶ岳を2泊3日(車中1泊)盛り沢山山行です。

◆1日目〜2日目、移動〜御嶽山登山(晴後曇り)
  コース:石橋⇒岩船⇒太田足利IC⇒佐久IC⇒岡谷IC⇒伊那IC⇒御嶽山田の原口・・・王滝
       ・・・剣が峰・・・女人堂・・・行者小屋P⇒駒の根温泉ホテル泊

◆3日目、宝剣岳・木曾駒ヶ岳登山(晴)
  コース:駒の根IC⇒しらび平⇒千畳敷・・・宝剣岳・・・木曾駒ヶ岳・・・千畳敷・・⇒しらび平⇒駒の根温泉ホテル⇒
        駒の根IC⇒岡谷IC⇒佐久IC⇒太田足利IC⇒岩船⇒石橋

   
<1日目〜2日目>
  7月19日夜10時石橋Pを出発、翌朝御嶽山を登る強行軍である。

以下、ハイキング楽校生の感想文を読んでください

 <第4回 実技山行「御嶽山・宝剣岳・木曽駒ヶ岳」記録・感想文>     宇都宮HC 安斎博子

*写真をクリックすると大きくなります。
 7月19日 22:00 石橋を出発、岩舟経由で先生方を含め参加者23名全員を乗せた夜行バスは一路「御嶽山」の登山口 である田の原へと向かった。慣れない夜行で、睡眠もほとんど取れないまま、5時15分到着。
 早速身支度を整えストレッチングをして、登山口へ・・・ はじめは晴れて山頂付近も見えたのに、いつのまにか雲が・・・ 大貫先生が「あの雲は・・・」と、先日の座学の復習を兼ねてご指導くださり、雨具を ザックの上部へ入れなおし、いよいよ登山開始。
 登山路は駐車場からほぼ一直線に頂上を目指している。御嶽は、単独峰でまわりに視界を 遮る山がないので、登山路のどこでも振り返れば出発点の駐車場をはるか下に見下ろすことができ、朝から登ってきた 距離を実感できる。
 七合目、八合目と黙々と登るが、寝不足のせいなのか足が重い。それでも、ようやく上の方に小屋が見えてくる。 雪渓を横目で見ながら、九合目を切るとやっと王滝頂上小屋の到着。脚をつってしまった仲間がいたため、治療も兼ねて ここで大休止。
 マッサージとキネシオテープによる治療を終えて、気持ちを新たに剣が峰へ・・・と、今まで以上に真剣に歩む。 なにせここから3000m峰へ突入するわけでもあるので、体調に異変があっては大変と大貫CL、八木沢SLも 様子を見ながら一歩ずつ慎重に引率してくださった。そのお陰か、何事もなく無事御嶽山頂に到着した。 でも、少し頭が痛い。高度障害なのか、前夜の寝不足によるものなのか・・・。



 
田の原Pに到着
6合目(標高:2180m)
田の原登山口をスタート
 
御嶽山山頂付近にはいつのまにか雲が・・
大江権現の祠前にて
最初の休憩
8合目手前にて休憩
 
振り返ると田の原Pが
よく見える
休憩
海の日!登山者が多い 頂上山荘が見えてきた
玉滝頂上山荘に到着
玉滝頂上に到着
玉滝神社にて記念撮影

マッサージとキネシオテープ
による治療
 
剣が峰へ向かう
 
もうすぐ剣が峰、振り返ると
玉滝神社がよく見える
 
剣が峰だ!山頂に到着
 

 さすが「世界の御嶽山」・・・山頂は神々しかったですhi。 記念写真と展望を楽しみ、靴紐を締めなおし、二の池へと下りお楽しみの「ランチタイム」、遠くに摩利支天山も見えて 天気も回復、心地よい風とお花に囲まれて天上の楽園のようでした。登りの疲れも寝不足もなんのその!っとパワーチャージ した私たち(笑)
 下山はWストックを使用してガレた登山道をゆっくりゆっくりと下降。 飛び交う小さい虫に悩まされながら、中の湯バス停に到着。 「お疲れ様でした」「ありがとういございました」とそれぞれに握手を交わす。 本日の実技山行は先生方のおかげで全員が怪我もなく無事に下山。 :*:゚・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪ 今夜はゆっくり畳の上で布団に包まって眠れるぞ〜!
 ホテルに着き、さっぱりと汗を流し夕食。ビールで乾杯して山の幸に舌鼓。話は尽きないが2次会がまってるよ〜♪・・・ ということで、お部屋へ移動。2次会では更に盛り上がり、 長年の付き合いのように親睦を深める貴重な時間を過ごす事ができた。
 いよいよ明日は「宝剣岳と駒ケ岳だ」と大貫先生のお話で、今夜の〆となり各部屋へ戻り就寝となる (たぶん全員が爆睡したことでしょう)〜〜明日も晴れるといいね〜〜・・・おやすみ〜Zzzzz〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安斎博子
 

御嶽山山頂にてハイポーズ!(剣が峰)

山頂にて、展望を楽しむ

黒沢コースを中の湯へ
下山開始

二の池分岐付近で休憩
 

下山路を行く(明覚堂付近)
 

下山道にて

八合目の女人堂にて

ようやく中の湯に到着
 
 
 

TOP   戻る

1