第5期楽校 有志卒業山行〜立山〜

〜雪山総合実技、残雪の立山の楽しい思い出〜

日時:2008年5月3日(土)〜5日(月):参加者22名(講師含む)

◆1日目「5月3日(土曜日)」
 ・天候 :小雨から晴天
 ・コース:石橋P⇒岩船P⇒太田桐生IC⇒立山IC⇒室堂P・・・室堂山荘・・・浄土山・・・一の越山荘・・
       ・・室堂山荘(泊)

◆2日目「5月4日(日曜日)」
◆3日目「5月5日(月曜日)」

   
 第5期ハイキング楽校もいよいよ5月連休恒例の有志卒業山行です。これまで1年間の訓練の成果を踏まえて 残雪期の立山に行ってきました。

<1日目>
 1日目は、室堂平への移動と浄土山登山というハードスケジュールです。お二人が感想文を書いてくださいましたので、 以下、読んでください。  

 <第5期楽校 有志卒業山行〜浄土山登山〜感想文@>     マロニエHC 手塚一夫

*写真をクリックすると大きくなります。
  皆の大荷物も何とか納め、予定通りバスは、朝4時に石橋駅東口を出発した。途中、岩舟町役場で、4名を乗せ総勢22名が揃う。
 新しく出来た太田桐生ICから北関東自動車道路へ入る。長野あたりで、左側に北アルプスの白い山々が見えてくる。 予想通りの晴天になった。大貫先生の「山へのいのり」など、班毎の歌合戦をしながらバスは走る。 名立浜SAでぶり寿司などを仕入れて、昼食はバスの中で済ませる。立山ICから一般道へ出て、お昼頃に立山有料道路へ入る。

 期待していた雪の大回廊は8メートルぐらいの高さしかなかったが、観光客が銀座通りのようにたくさん見物に来ている のには驚かされた。室堂ターミナルに午後1時に到着し、すぐ、今日の宿舎室堂山荘へ向かうが、これから登る浄土山、立山の稜線の 雄大さに身がひきしまる。

 室堂山荘に荷物を置いて、本日の目的地浄土山へ向かう。前の人のふみ跡をきちんとトレースして進むようとの注意があったが、 傾斜のゆるいところでは、トレースしないで自分の歩幅で歩いてしまうことが多かった。
 本格的登りを前にアイゼンを付け、登り始めるが、かなりの急勾配である。アイゼンのトップを雪の中に蹴りこみながら上る。 トレースしながら所によっては深い穴に嵌まって足が抜けなくなり、助け出されることもあったが、訓練の成果なのか、パーティは 順調に高度を稼ぐ。約2時間程で、浄土山頂上に到着した。
 
室堂手前の雪の大回廊 室堂ターミナルにて準備 外に出ると雪の峰々が・・
浄土山を目指して
 
脱ぎタイム(奥大日岳がすばらしい) 急傾斜をアイゼンを付け、登る。
立休みを入れながら登る
結構きつい・・
岩場にて休憩
 
浄土山山頂にて
 
一の越と龍王岳分岐へ
展望がすばらしい
快適な尾根歩き
 
右から黒部五郎岳、笠ヶ岳がよく見える
 小休止後すばらしい展望の稜線歩きを楽しみながら、富山大の研究施設がある一の越と龍王岳分岐に到着。 そこで大貫先生から、あれが薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳などアルプスの山々など指し示し説明していただく。 そこから一気に一の越山荘に下るが、その途中で白い雷鳥を見つけて大騒ぎ(私も白い雷鳥を見るのは初めて)。 一の越山荘にてアイゼンを外し、そこから皆各々工夫して作ったビニールシートをお尻の下に敷き尻セードで滑り降りた。
午後6時、全員無事に山荘に到着、滑り込みセーフで、なんとか初日のハードスケジュールを終えた。 天気も良く、気温も適当で、快適な、恵まれた1日だった。
         (手塚 記)
 
分岐にて記念撮影ここには富山大の研究施設がある 右から雄山、真砂岳、別山、剣岳の雄姿 一の越に下山開始
 
一の越山荘前にて
 
一の越からの下り、この日の尻セードはイマイチ 室堂山荘が見えてきた
 

 <第5期楽校 有志卒業山行〜浄土山登山〜感想文A>     宇都宮HC 荒井やよい

  天気予報通り朝まで小雨が残っていた。出発して曇よりしていた空が見る見るうちに、現地に近づくにつけ 晴れてくる・・・。
 車中から見る 黒姫山〜妙高山〜火打山〜雨飾山など、真っ青な空に生える残雪の山々・・・そして室堂平は純白 の世界!!なんたって始めてのア ル プ ス ですから・・・もう〜心は躍りっぱなしです。
 到着間もなく 歩きだすが、午後だというのに風ひとつ無し 雪も歩き易い。 「立山連邦」を眺めながら歩けるなんて最高〜」でした〜!!

 夜は仕事で参加できなかったS木H樹さん差入れのワインで乾杯・・・おいしかったで〜す。 (お酒担当は律義にはたされましたね。有難うございました!!)
今日はちょっぴり早めのお休みタイム・・・(明日があるので・・)
*写真をクリックすると大きくなります。
 
室堂山荘での夕食と乾杯
 
室堂山荘での夕食と乾杯
 
室堂山荘での夕食と乾杯
 
室堂山荘での夕食と乾杯
 
部屋にて夜のミーティング
 
   
   

TOP   戻る

1