2017.7.9  定例山行 「流石山」

日 程     2017.7. 9 (日) 天 候 晴天
参加者     参加者:17名   CL:B T夫   SL:Y塚 S子
投稿者                K原 S美   B T夫   
<概要> 
城山5:00==白河IC6:00==日暮れの滝入り口==林道終点P7:10〜7:30・・・・大峠8:30・・・・流石山山頂9:50〜10:30 ・・・・大峠11:30〜11:40・・・・林道終点P12:40〜12:50==下郷道の駅13:20〜13:45===白河IC==城山15:20  
◆予定時間に城山を出発。林道終点までバスが行けたので時間短縮できました。 大峠から頂上に向かう途中には、お花畑でキスゲの黄色が輝いていました。 この日は猛暑日でしたが、皆様元気に歩けて和やかな定例山行でした。 皆様お疲れ様でした。  

写真をクリックすると大きくなります。
満車状態の駐車場を出発 障害物を乗り越えて 見晴しの良い「大峠」にて休憩
三本槍岳へと続く道
沼原調整池...みえますか?
旭岳と須立山(右)
見た目より急登なんです.....。
茶臼岳をバックに 
美しい花に心がなごみます
気持ちのいい稜線歩き
大倉山〜三倉山ヘと続く稜線く
流石山三等三角点にて
三本槍岳を見ながら下ります
レンゲツツジ
「鏡ヶ沼分岐」ゴールはもうすぐ
歩行距離6.2km お疲れさまでした
イワナゼ ウアナギギク
ウラジロヨウラク カラマツソウ
シナノキンバイ コバイソウ
ニッコウキスゲ群落 ハクサンシャクナゲ
写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2017年山行写真集へ