2017.6.25  定例山行 「浅草岳」

日 程    2017.6.25 (日) 天 候 曇りのち雨
参加者     参加者: 8名   CL:M田 H雄    SL:K原 S美
投稿者                 M田 H雄
<概要> 
 グリーンパーク4:20=六十里越登山口7:50〜8:30・・・マイクロ中継局9:40 ・・・南岳10:50・・・鬼が面山11:30・・・ムジナ沢カッチ12:40〜13:05・・・ ・・・前岳13:55・・・浅草岳14:15〜14:30・・・剣ヶ峰15:45・・・田子倉 眺め16:25・・・大久保沢の水場17:00・・・田子倉只見沢登山口 17:35〜18:20=深沢温泉むら湯=グリーンパーク22:30
 ◆車回しの後、新潟県側から登る。急登と蒸し暑さで汗が出る。稜線に出ると、愛らしいヒメサユリの お出迎え。カタクリやシラネアオイなど色々な花が咲いているが、やせ尾根の為、足元に注意して 進む。時折、雪渓から吹き上がる冷気が心地よい。昼食後に雨になり、レインスーツで浅草岳を 目指す。雪渓を横切り、貸し切りの山頂へ。晴れていれば、険しい山々と田子倉湖の絶景! ヒメサユリに見送られ、慎重に雨の中を下る。深い谷の向こうに、豪雪に削られた鬼ヶ面山の山肌 が見える。下山口の休憩所で着替えてから温泉へ。長時間の歩行と運転、お疲れ様でした。

写真をクリックすると大きくなります。
六十里越登山口の駐車場 六十里越TNの新潟県側
自己紹介とミーティングとストレッチ 登山計画書を入れていよいよスタート
サンカヨウ ツバメオモト ギンリョウソウ
70分でマイクロ中継局に到着 満開のタニウツギ
まだカタクリも咲いていました イワカガミ アカモノ、この辺りは花のオンパレード
南岳の山名板
南岳1354m
南岳〜鬼が面山〜貉沢カッチへ続く稜線
雪渓を見下ろすヒメサユリ
ヒメサユリ街道を行く
鬼が面山1465m
奇岩とヒメサユリ
足元にもヒメサユリの群落
急登で辛いがヒメサユリに癒されて
鬼が面方面を振り返る 貉沢カッチの山名板 前岳の残雪を行く 残雪の向こうに浅草岳
やっと着いた浅草岳山頂
鬼が面眺めからの鬼が面山だが…
子倉只見沢登山口の休憩所。トイレが綺麗
熊合わせ・昔マタギが熊狩りした場所らしい
田子倉只見沢登山口に無事帰還

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2017年山行写真集へ