2017.6.24 定例山行 「高清水・駒止湿原」

日 程   2017.6.24(土) 天 候 晴れ
参加者     参加者: 19名   CL:A柳 M    SL:I本 T子
投稿者     U野 K重 
<概要> 
 城山(6:00)===田島道の駅(7:30)===だいくらスキー場(9:00)===駒止湿原駐車場(9:25)・・・ 駒止湿原散策(9:30〜12:30)===だいくらスキー場(13:30)===南郷スキー場駐車場(14:25)・・・南郷スキー場散策(14:30〜15:00) ===田島道の駅(16:30)===城山(18:10)                
 ◆1、駒止湿原 「ワタスゲ、ズミ、レンゲツツジ、タテヤマリンドウ、ニッコウキスゲ、など」を観賞しました。特に、ワタスゲの大群落は見応えがありました。 尚、駒止湿原は災害土砂崩れで入れなくなりましたが今年からの土日祝限定「ガイド付のプレミアムツアー」でハイクを楽しみました。 2、南郷スキー場 「ヒメサユリ、ニッコウキスゲ」を観賞して来ました。 当初、予定した高清水のヒメサユリの開花情報では1〜2分咲きのため、満開に咲く南郷スキー場に変更しました。ここで満開に咲くヒメサユリとニッコウキスゲが楽しめました。

写真をクリックすると大きくなります。
ニッコウキスゲ群落 ニッコウキスゲ 木道に咲くレンゲツツジ 満開のズミ
満開のヒメサユリ ヒメサユリ群落 白色の綿ボール状のワタスゲ 満開のニッコウキスゲ
参加者で記念写真「水無谷地にて」
駒止湿原から戻りだいくらスキー場で昼食. 湿原に咲く花をガイドさんから説明を聞く 花咲く南郷スキー場
駒止湿原に入る ズミの花と参加者
ガイドさんから大谷地の説明を聞く ワタスゲの大群落に微笑む
ワタスゲの咲く駒止湿原 白樺谷地
大谷地一面のワタスゲ 南郷スキー場展望 ここまでが最初の湿原である大谷地
3番目の湿原「水無谷地」 一面のワタスゲ「水無谷地」
ワタスゲの咲く駒止湿原を散策

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2017年山行写真集へ