2017.5.30 自主山行 「長七郎山・地蔵岳」

日 程     2017.5.30(火) 天 候 晴れ
参加者      参加者: 8名     CL: I藤 T   
投稿者                   N中 C恵子 
<概要> 
 壬生(7:00)===駒形IC(8:10)===ビジターセンター(8:50/9:10)・・・鳥居峠(10:00)・・・小沼分岐(10:15)・・・長七郎山(10:30)・・・ 水門(10:55)・・・小沼平(11:10)・・・地蔵岳(12:00/12:30)・・・新坂平分岐(12:35)・・・ビジターセンター駐車場(14:00/14:20)===壬生(16:30)
 ◆地蔵岳には1等三角点があり、広い高台には電波塔が立っています。その南に位置する長七郎山は小沼を懐に眺めが良い。 赤城公園ビジターセンター東の覚満淵から歩き出し、長七郎山、地蔵岳を縦走して、駐車場に戻る。 長七郎山は幼稚園生も登れる優しい山で気持ち良く歩く事が出来、地蔵岳は遠くからも目立つ山、大沼を見下ろす眺望は最高でした。

写真をクリックすると大きくなります。
準備運動を終え出発 登山道まで移動 長七郎山まで1.7Km
階段が続きます 地蔵岳が見えます
鳥居峠にて
元気よく幼稚園児が登っています トウゴクミツバツツジ 長七郎山山頂
山頂にて眺望を楽しむ 山頂より大猿川周回を見下ろす
緑の中に花々が 長七郎山山頂にて地図確認
小沼が見えて来ました 小沼
シロヤシオが満開 小沼湖畔を歩きます
地蔵岳登山口から 小沼が眼下に見えます
地蔵岳山頂
地蔵岳山頂より黒檜山を望む
木々と青空 (^◇^) 心地よい風の中を下山 赤城公園ビジターセンターへ
対岸に赤城神社 整理体操

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2017年山行写真集へ