2017.5.27 定例山行 「鍋割山」

日 程    H29年 5月27日 (日) 天 候 薄曇り
参加者     参加者:25名   CL: 0川 H夫、SL: T橋 Y子
投稿者    0川 H夫    写真 0川 H夫、W辺 M夫 U野 K重 
<概要> 
 壬生(6:55)=赤城山姫百合駐車場(8:50〜9:05)・・・荒山高原(10:10)・・・鍋割山(11:10〜12:00)・・・荒山高原(13:00)・・・赤城山姫百合駐車場  (13:50〜14:10)=壬生(16:40)  
 ◆ 自己紹介、体操をしミストに癒されながら、穏やかな登山道を登る。若緑の中、ヤマツツジ゙がキャンバスを染める。慎重に岩場を登ると荒山高原。 ツツジ、ミツバツツジ、そして笑顔一杯の人々。鍋割山山頂からは雲海に感動。一瞬に広がった青空の中、楽しい昼食タイム。和やかな定例山行でした。 参加者の皆さんありがとうございました。CLお疲れさまでした。。

写真をクリックすると大きくなります。
荒山高原登山口から出発.。 荒山高原登山口から杉林の登山道を歩く。 荒山高原登山口から新緑の登山道を歩く。 荒山風穴。
荒山高原のズミ。 荒山高原のメギ。 荒山高原のレンゲツツジ蕾。
荒山高原のトウゴクミツバツツジ。 竃山付近のヤマツツジ。 荒山高原通過後のヒゲネワチガイソウの若い実。 火起山手前のサクラスミレ 側弁の基部には毛が密生しています。
荒山高原での集合写真。
竃山通過後のツクバキンモンソウ 。
鍋割山山頂に到着。
鍋割山1332m山頂での集合写真。
鍋割山1332m山頂から見た、一瞬の晴れ間の雲海。 荒山高原手前では、ヤマツツジの奥に、左から穴山・矢筈山・モロコシ山・コフタ山・鈴ヶ岳が見えた。
鍋割山山頂からの帰り道のヤマツツジ 。 鍋割山山頂からの帰り道のクサボケ。 帰りの荒山風穴付近の岩場を下る。 荒山高原登山口に下山。

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2017年山行写真集へ