2017.4.11〜13 自主山行 「みちのく潮風トレイル」 |
日 程 | 2017.4.11(火)〜13(木) | 天 候 | 晴れ時々曇り |
参加者 | 参加者:13名 CL:O 木 K一 SL:T村 H子 | ||
投稿者 | K府田 N行 |
<1日目 概要> 宇都宮駅(6:54)==八戸==角の浜(10:56)・・・仙人塚・・・種市高校・・・川尻津波供養塔・・・ウニの増殖溝・・・ 宿戸漁港・・・民宿(16:00) ◆宇都宮駅から新幹線を乗り継ぎ八戸へ、更にJR八戸線に乗り換え角の浜に予定の10時56分に到着。関東地方では 土砂降りの雨だったが、歩き出しから晴れの天気。ただ、海岸線にでると冷たい風が吹いていて一枚上着を羽織って 歩く。海岸は高く作られた防潮堤、又は、既存の防潮堤に加えられて高くなった防潮堤が多く見られる。海はコバルトブルー 、エメラルドグリーンと綺麗だ。途中の漁港では新鮮な”ホヤ”を生簀からとり、さばいて頂き皆さん食しました。(H野さん、 ご馳走様でした)初日、宿泊先の民宿に16時到着。その途端、雨が降り出す。( ラッキー V(^0^)V ) |
写真をクリックすると大きくなります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<2日目 概要> 民宿(10:30)・・・玉川駅==陸中中野駅・・・白滝神社(12:15/12:50)・・・侍石(15:00)・・・侍の湯きのこ屋(15:50)泊 ◆民宿を10時過ぎに出て、玉川駅から陸中中野駅まで列車で移動。中野駅からリアス式海岸沿いをのんびりと歩く。今日も海が 綺麗だ。白滝神社付近より内陸部を歩き、粒田浜〜海岸沿いに戻り侍石で集合写真を撮って2日目の宿、”侍の湯きのこ屋”に向かう。 宿はオーシャンビュー抜群の部屋です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<3日目 概要> 侍の湯きのこ屋(8:00)・・・横沼展望所・・・本波漁港・・・麦生集落・・・厳島神社(11:50)・・・地下石油備蓄基地・・・陸中夏井駅==久慈駅(14:15) ==八戸==宇都宮(19:59) ◆晴天の侍の湯を8時に出発。海岸の綺麗さは今日も変わらないが、冷たい風の中を軽快に歩く。ただ、途中で風花が舞う時もあり寒さに 震えながら厳島神社に向かう。厳島神社は標高約50mと展望が良い場所に鎮座している。今日の昼食は街中でとる予定であったが、食事処は 見当たらづ久慈駅に着く。列車の出発の前短時間で昼食にありつく。そのあとは八戸まで列車の中から海岸線を観ながら戻り、予定通り 宇都宮に戻る。綿密に計画を立てて頂き、楽しい”みちのく潮風トレイル”が出来たことにリーダーのO木さん、サブリーダーのT村さんに感謝いたします。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |