2016.11.12 定例山行 「角落山・剣ノ峰」

日 程    2016.11.12(土) 天 候 快晴
参加者     参加者:14名   CL:E藤 S男    SL:N科 T子
投稿者     E藤 S男 
<概要 > 
壬生(5:30)===前橋IC(6:35)==駐車箇所(7:55-8:10)・・男坂登山口(8:12)・・支流分岐(9:20) ・・尾根(9:50)・・角落山(11:10---11:40)・・・女坂分岐(12:00)・・・ 剣の峰(12:40----12:50) ・・・女坂分岐(13:35)・・・女坂登山口(13:55)・・・赤沢橋(14:30)・・・男坂登山口(14:43) ・・案内板駐車箇所(14:45---15:00)===ハマユウ山荘入浴(15:10---16:00)===17:05高崎IC===壬生(18:30)
 ◆壬生を定刻に出発して、前橋ICから国道406号線を烏川に沿って進み、川浦から二度上げ峠に向けて左折して、  ハマユウ山荘から更に左折して烏川の広鈴橋を渡り川浦林道を少し入った所の「烏川県有林案内板」前の広場に駐車する。 この辺の紅葉はすでに終わりだが、大木の樹下に残された紅葉がまばらに彩っている。夜来の秋雨も上がり、今日は晴天である。 準備体操して、健脚コースである男坂から角落山に直登することとした。

写真をクリックすると大きくなります。
白沢橋 男坂登山口。 第一堰堤下流を左岸に渡渉 第三堰堤袖の鉄製取手の梯子 ロープで左岸山腹に登る
岩場の山腹をトラバース 尾根から角落山を望む 東側小尾根に鎖場をトラパース
鎖場を登る  這い上がる ドドメキの頭.
角落山頂 鳥居と祠 角落山から浅間山. 角落山から 浅間隠山 角落山から榛名山方面.
角落山.
 

   
角落山下り 女坂下り分岐. 剣ノ峰 鎖場トラバース 剣ノ峰展望台から鼻曲山
剣ノ峰展望台から上越県境白砂山 剣ノ峰展望台から浅間隠山 笹枯の岩場
剣ノ峰 集合写真 女坂分岐鞍部
トラバースの鎖場から角落山を振り返る シオシ林から窪地に下る. 赤沢林道終点 女坂登山口. 林道下の赤沢滝壺を覗く
赤沢林道周辺. 赤沢林道入口. 案内板の駐車スペース 県有林案内板

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2015年山行写真集へ