2016.5,28〜29 定例山行 「雲取山」

日 程   2016.5.28(土)〜29(日) 天 候 晴れ
参加者     参加者: 22名   CL: H本 A弘    SL: T橋 Y子
投稿者                      K府田 N行 
<概要> 
 壬生(5:10)=三峰神社(8:20〜8:30)・・・霧藻ケ峰(10:50)・・・前白岩山(12:00〜12:30)・・・  白岩山(13:48)・・・雲取山荘(15:30)2日目(6:00)・・・雲取山(6:35〜6:55)・・・七ツ石山(8:50)・・・  鴨沢(12:00〜12:20)=入浴・昼食=壬生(17:30)
 ◆自己紹介、体操をし緩やかな森を登り始める。腐葉土の柔らかな登山道、CLのゆったりとした歩調に全員が歩を揃える。  前白岩山手前から急登が始まるが、満開のミツバツツジが私たちを癒してくれる。前白岩山で昼食。白岩山までミツバツツジのトンネルが続く。  雲取山荘では夕焼けをバックに秩父連山、満天の星空、ご来光、西側は雲海に浮かぶ山並み。雲取山頂上では雲ひとつない優美な  富士山が迎えてくれた。富士山を眺め、ミツバツツジを観賞しながら2時間の尾根歩き。2日で22kでしたが全員が感動・感動の山歩きでした。  すれ違う若者、イケメンの多い雲取山でした。お進め!

写真をクリックすると大きくなります。
雲取山頂からの富士山
登山開始前の地図合わせ 初日の登山開始 三峰神社鳥居前を行く 一息ついて!
トウゴクミツバツツジが満開 きれい    v(^o^)
 v(^o^)v v(^o^)v
雲取小屋から、今日歩いた白岩山の夕暮れ 夜明け(雲取小屋の窓から)
夕暮れ 白岩山と雲取山荘 雲取山荘正面 夕食後の団欒
2日目出発前の集合写真  (全員いるかな?) さあ 頑張って   v(^0^)
雲取山頂にて
雲取山からの富士山 雲取避難小屋付近より 雲取山直下より 1746p付近より
富士山がまだ見えるぞ〜 (^o^) 色が濃いトウゴクミツバツツジ 1819p付近 奥多摩小屋を過ぎて
七つ石山からの富士山
七つ石山で全員集合

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2016年山行写真集へ