2016.5.8 定例山行 「半月山〜社山」

日 程    2016.5.8(日) 天 候 晴れ
参加者     参加者:16名   CL:I田 E男    SL:Y本 K男
投稿者           I田 E男   M田 N夫 
<概要 > 
大谷6:00=半月山P7:20〜8:00・・・半月山 8:30・・・半月山展望台8:40〜8:50・・・半月峠 9:10・・・阿世潟峠10:00〜10:10・・・社山11:40 〜12:20・・・阿世潟峠13:30・・・歌ヶ浜P14:50 〜15:30=入浴=大谷17:30 )
 ◆大谷から3台の車に分乗して予定通り出発しました。半月山第二駐車場で車回しの配車を済ませ、 自己紹介の後、歩き始めました。爽やかな快晴に恵まれて、素晴らしい景色と、新緑と赤ヤシオを 見ながら、尾根をゆっくり歩くのはとても気持ちが良く、メンバー全員今日の山行はサイコ―、と大 満足の様子でした。下山後CLの計らいでホテル湖畔亭の安くて(500円でタオル・歯ブラシ付き) 良い温泉で汗を流して、無事大谷に戻りました。 

写真をクリックすると大きくなります。
スタート地点 半月山第2駐車場 登山道の近くに咲くアカヤシオ 半月山頂上 半月山展望台から、白根山方面を展望
展望台から、これから登る社山を望む 展望台から、男体山、眼下に中禅寺湖を展望 展望台から、白根山を望む アカヤシオの向こうに社山を望む
展望台から、八丁出島、男体山、中禅寺湖を展望
 

   
半月峠 登山道に沿ってアカヤシオが満開、背後に社山が見える アカヤシオ、背後に男体山 登山道近くに咲き誇るアカヤシオ
阿世潟峠から社山に向けて出発 大展望の中を行く 阿世潟峠からのつらい登り、やせ尾根注意
登山道から、眼下に男体山、中禅寺湖が広がる 頂上からの眺め
頂上から足尾方面を望む 社山頂上から黒檜山を望む 社山頂上、ここで昼食
社山頂上で集合写真、青い空のもと達成感を満喫
下山時の素晴らしい展望 下山時の素晴らしい展望  そのA
男体山から白根山まで日光の山並みのパノラマ 中禅寺湖畔に咲くアカヤシオ

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2016年山行写真集へ