2015.9.23〜24 自主山行 「アヤメ平〜尾瀬ヶ原」

日 程   2015.9.23(水)〜24(木) 天 候 晴れ
参加者     参加者:9 名   CL:I藤 T    SL:W妻 T子
投稿者     I佐野 Y昭    N中 C恵子 
<概要 1日目 9/23日> 
 大谷(6:00)==戸倉==鳩待峠(8:20/8:40)・・・横田代(10:10)・・・中原山(11:00)・・・アヤメ平(11:10)・・・富士見田代(11:30/12:00昼食)・・・  長沢平(13:40)・・・竜宮十文字(14:10)・・・東電小屋泊(15:15)
 ◆鳩待峠よりアヤメ平に登り360°の展望を楽しみ、富士見田代より長沢新道の急坂を竜宮十文字に下り、東電小屋に宿泊する。

写真をクリックすると大きくなります。
逆さ燧ケ岳
湿原植生復元作業中 遠くに燧ケ岳
至仏山
壮大な・・・
黄色が際立って
ヨッピ吊橋 鳥になったようです
もう秋ですね
なだらかな傾斜が壮大です
燧ケ岳をバックに(富士見田代) お疲れ様(^^)/
夕食の御馳走を前にして
東電小屋が見えて来ました 東電小屋前

写真をクリックすると大きくなります。
<概要2日目 9/24日> 
東電小屋(7:00)・・・牛首分岐・・・山の鼻・植物研究見本園(9:15)・・・鳩待峠(11:00)==戸倉==大谷(15:00) 
 ◆秋の気配漂う尾瀬ヶ原をゆっくり歩き山の鼻へ、植物研究見本園を周回し鳩町峠に戻る。
朝日を浴びた至仏山
秋ですね〜うろこ雲が
歩荷さん 身長の倍ほどの荷物ご苦労様です
水中に生えている植物が水面に浮いています 緑・黄・赤のコントラスト
木々も紅葉
ツリバナ
木道がどこまでも続きます
尾瀬の貴婦人?
水鳥が遊んでいます
ヒツジグサの蕾が顔を・・
木道の間から・・
紅葉の始まり 水面一面にヒツジグサ
休憩のひととき
ヤマドリゼンマイ
(燧ケ岳)とても静かな尾瀬です
尾瀬ヶ原  また逢う日まで・・・ アヤメ平の地図

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2015年山行写真集へ