2015.9.20 定例山行 「八子ケ峰」

日 程    2015.9.20(日) 天 候 晴れ
参加者     参加者:22名   CL:H本 A弘    SL:S田 Tシ
投稿者     投稿: H金 M     写真: W月 T一 ・ K府田 N行   
<概要> 
 壬生(5:30)===佐久IC(7:30)===ほっとぱーく浅科(8:00/8:10)===蓼科山登山口(9:00/9:20)  ・・・ヒュッテアルビレオ(9:50/10:00)・・・八子ケ峰山頂(11:00/11:45)・・・白樺湖(14:20)  ===入浴(15:00/15:50)===壬生(18:25)
 ◆本日の天候は、朝方の曇り模様から無風晴天となり、気温も上昇し少し暑い山行となりました。  ゆっくりとしたリーダーの歩みにより、ところどころに立ち止まり、山の風景や花など多く見る事が  出来ました。八子ケ峰山頂では、八ヶ岳連峰や蓼科山・霧ケ峰が間近に仰ぎ見る事が出来ました。  休憩時には、会員から差し入れして頂いたメロン・ナシの果物を頂き、元気になりました。山頂から2時間半  で無事下山となり、広大な山容に魅せられ、併せて全員が山の眺望と、花の鑑賞をしながらの登山で、  楽しい山行となりました。

写真をクリックすると大きくなります。
すすきの向こうに南八ヶ岳の赤岳が???
さあスタート! 蓼科山登山口から 歩行開始 青空に向かって!!
カントウヨメナ ヤマラッキョウ ハクサンフウロ リンドウ
振り向けば(*o*)~ 蓼科山がV(^0^)V
更に進む 信濃遊歩道分岐 ⇒ 歩く ⇒ ヒュッテアルビレオに着く
展望の良い稜線を歩く 女神湖 キモチ イイ V(^0^)V 東峰(1869m)に到着
蓼科山をバックにパチリ (^o^)V
アッチ キョロ (~o~)/ コッチ キョロ (^0^)V
眺望を楽しんで〜 (リーダーの声) いいねえ〜 (^0^)V
八子ケ峰付近からの蓼科山 北横岳・縞枯山・茶臼山
八子ケ峰山頂 白樺湖へ
マツムシソウ に ムシが(ミツバチ?) 下山開始
白樺湖に下山
蓼科山山頂に雲が!!

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2015年山行写真集へ