2015.8.9(日) 定例山行 「至仏山」

日 程    2015.8.9(日) 天 候 晴れ
参加者     参加者:18名   CL:B 孝夫    SL:M上 M則
投稿者     K府田 N行   
<概要> 
 大谷(5:00)==日光==戸倉(7:45)==鳩待峠(7:30/7;45)----山の鼻(8:45)----至仏山(11:45/12:15)----  小至仏山(13:55)----オヤマ沢田代(14:15)----鳩待峠(15:15)====戸倉(16:30)====日光====大谷(18:30)
 ◆鳩待峠より尾瀬ヶ原の山の鼻へ下り 登り専用の登山道を至仏山に向かって登る。 帰路は稜線を小至仏山を経由し、オヤマ沢田代より鳩待峠へもどり入浴する。 熱中症の心配される日差しの中参加者全員無事に下山することができました。

画像・写真をクリックすると大きくなります。
至仏山中腹より尾瀬ヶ原・燧ヶ岳を望む
登頂前の準備体操・注意事項の周知! 尾瀬の歩荷(ポッカ)さんと登山開始 至仏山を目指す
木陰で脱ぎタイム 至仏山の獲りつきに! 木道を進む
暑い日差しの中を・・・!
木陰を求めて「モクモク」と 見返り 燧ヶ岳 オゼミズギク
サワギキョウ 至仏山中間地点 至仏山中間地点に
至仏山中腹より尾瀬ヶ原・燧ヶ岳を望む
ミネウスユキソウ
至仏山中腹より尾瀬ヶ原・燧ヶ岳を望む
至仏山山頂にて
ガスの中 下山開始 小至仏山へのガレバ
ヒメシャジン
ガスってる 足もと注意!
ツメクサ
慎重に 一歩踏み出す キンロバイ 目指す小至仏山が!
小休憩 小至仏山へ 小至仏山より至仏山を望む!
小至仏山山頂
小至仏山から尾瀬笠ヶ岳方面 オヤマ沢田代を跡ににして 着いた!! 鳩待峠!!
 国土地理院(電子国土)にて提供されている地図 ・ カシミール3D

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2015年山行写真集へ