2015.5.30〜5.31 定例山行 「編笠山・西岳・権現岳」

日 程    2015.5.30(土)〜2015.5.31(日) 天 候 晴・強風・晴
参加者     参加者:11名   CL:K口 S男    SL:H瀬 N子
投稿者     M田 H雄 
<概要 1日目 (5/30土> 
 壬生(6:00)==観音平(9:45/9:50)・・・雲海・・・押手川・・・編笠山(13:30)・・・青年小屋(14:20) ・・・西岳(15:30)・・・青年小屋(16:30)
 ◆ゆっくりした時間に壬生を出発し、途中で大休みしたためか、観音平Pは満車で少し手前に路駐せざるを得ない状況だった。快晴で急登に汗が噴き出るが  、編笠山頂上は展望がよく吹く風も心地よい。ただあまりの人の多さに辟易してしまう。・・・ここからの展望も素晴らしい。

写真をクリックすると大きくなります。
これから歩く稜線を車から眺める。 水量豊富な押手川の分岐地点 アルプスの山・・・あれが甲斐駒 今が旬ですよ??桜 ・・・木だって打たれ強いです
編笠山間近、あと一息で記念写真 これから登る西岳 今夜の宿、明日はあの稜線をすべて歩く。 少し前までいた、編笠山を遠景
編笠山頂、人がいっぱい、オゾンもいっぱい
<概要 2日目 (5/31日)> 
 青年小屋(7:00)・・・権現岳(9:00/9:20)・・・三つ頭・・・木戸口公園・・・八ヶ岳横断歩道 ・・・観音平P(13:20)===入浴===壬生(18:30)
 ◆翌朝は、強風・小雨・濃霧のため、様子を見ながらの出発とした。雲が飛ぶようになったので、強風の中を出発。ハナから岩場の急登となるが、  だんだんと風も落ち着き権現岳では快晴・・・しばらく赤岳・富士山・南アルプスなどの展望を楽しみ、計画通りに八ヶ岳の内の三山を走破して  全員無事下山し、温泉で汗を流して帰路についた。    
これから登る山々・右手が権現岳 雲間に見えた、赤岳の頭 キバナシャクナゲ ハクサンイチゲ
景色を楽しみながら行けよ。俺を見習え 下りが怖くなったらおしまいよ。 権現・あのトンガ立つぞー
権現岳山頂のトンガリ・きついよキツイヨ・・・登れないよ トンガリ上で思案中のCL・・・煙とカバは高見へ登る
南ヤツ、素敵なやつ・・・また来てあげる。 さよなら八ヶ岳また来る日まで♪ SL目線・・・あたしだって先頭歩きたい・・・
至福の時、達成感が窺える今回最高
今度も登ろうよあの頂きへ♪ ミネザクラ
一枚の絵画 コイワカガミ 権現と三つ頭の間の鞍部

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2015年山行写真集へ