2015.4.25 定例山行 鳥帽子岳、三ツ岩岳

日 程    2015.4.25(土) 天 候 晴れ
参加者     参加者:17名   CL:N科 T子    SL:I鼻 H男
投稿者     I鼻 H男 / E藤 S男 / B T夫 / I橋 W  
<概要> 
 壬生(5:00)===シボツ沢登山口(7:20)・・・奥の二股(8:05)・・・鞍部・・・鳥帽子岳山頂(8:30)・・・鞍部・・・マル(9:05)・・・郡界尾根・・・  奥の二股(9:30)・・・シボツ沢登山口(10:10) 大仁田ダムPへ車移動===大仁田ダムP(三ツ岩岳登山口)(10:30)・・・竜王大権現(11:00)・・・  分岐(11:25)・・・三ツ岩岳山頂(11:30)・・・分岐(11:45〜12:15昼食)・・・南西鞍部(12:40)・・・大仁田ダムP(三ツ岩岳登山口)(13:10)・・・  大仁田ダムP発(13:40)=== 壬生(15:45)
 ◆天気良好、アカヤシオも見頃と、開花時期が最大の懸案だったのが吹っ飛び最高の山行となりました。  鳥帽子岳山頂ではアカヤシオがチラホラ、鳥帽子岳から稜線をマルへ、マルから下り左側にアカヤシオの群生を見ながら下る。  三ツ岩岳では急登の後の稜線を暫く行き、急な下りの辺りからの稜線一杯にアカヤシオ群落が本日のハイライトでした。  

写真をクリックすると大きくなります。
鳥帽子岳山頂のアカヤシオ
鳥帽子岳P打ち合わせ 鳥帽子岳登山口 分岐より右回りで登る
急登
(^◇^)
マルへの急登から鳥帽子岳を見る
鳥帽子岳頂上で記念写真
マルから右回り急登下のアカヤシオ
鳥帽子岳まであと少し
眼下に見える山々
アカヤシオ
三ツ岩岳手前上から見た日陰ツツジ
三ツ岩岳大仁田ダム登山口出発
地図読み もう少し (^◇^)
エイザンスミレ フタバアオイ ハシリドコロ アカヤシオ
カエデの若葉 ウチガイソウ ジュウニヒトエ エゾエンゴグサ

写真をクリックすると大きくなります。


 
 HOME  2015年山行写真集へ