『第1回実技パートU 鹿沼岩山5月29日(木)』
*写真をクリックすると大きくなります。
|
(行動 7:00〜13:50)
大谷P = 日吉神社 ・・・ 岩山C峰〜三番岩 ・・・ 日吉神社 = 大谷P ※雷雨注意報のため予定より早めに終了しました (概要) 『岩稜難場通過の為に岩に慣れること』及び『岩を登る基本技術取得』を目的とした 実技訓練、安全を確保した(トップロープ)岩登り訓練 (感想) ハイキングを初めて2か月半が過ぎました。楽佼への参加は、まだ早いかな?と思いました が、年齢(62)のこともあり思い切って参加することにしました。 第1回目の実技が『岩登り訓練』ということで、高い所が苦手な私にとっては、いささか 複雑な心境ではありました。実際にやってみると思ったより恐怖感はありませんでしたが、 ロープに自分の身を100%預けるということが、なかなかできなかったように思います。 今回、ロープの準備は先生方が、やって下さったので安心ですが、自分が準備したロープ では、できないだろうなと思いました。 ロープワークをしっかり学んで、自分が準備したロープで岩山を登り、降り、できる日が 来るといいなぁ〜。と思ってしまいました。 広瀬SLより、ビレイヤーをやってみるよう言われましたが、ロープワークの重要性(責任)を 理解してくると、とても私には無理と思い、今回は遠慮させて頂きました。 ロープの結びやロープワークが正しくしっかりできなければ、安全なハイキングはできない と痛感しました。一日でも早く皆さんに近づける(知識・体力・技術)ように・・・・ 各リーダーの方々お世話になりました、みなさん1年間よろしくお願いします。 岡田俊彦(マロニエHC) 記 |
|