直線上に配置
25周年記念白根山集中登山(外山コース)
日 時 2006.09.24(日)
山 域 日 光 地 図 男体山(国土地理院2万5千分の1)
集合場所 大谷 5時00分 天 候
概 要  前日になって、台風14号は、急に北東に進路を変えたため、急激に天候は回復し二日前には考えられない、 雲ひとつ無い晴天になった。
 参加者は、いずれも'健脚揃いのつわ者だ'私達のコ−スは、湯元スキ−場からで、6時40分 頃に歩き出す。最初は、ゲレンデなので比較的勾配は緩いが、ゲレンデを過ぎ山に入ると途端に急 登になった。約2時間、尾根の分岐(外山)に出るまで悪路で急登が続く。
 外山分岐、天狗平を経て9時40分頃に前白根山に着いた。前白根付近からは、遠くにクッキリ した富士山やアルプスの山々が見える。何回か来ているが、富士山が見えるのは初めてである。眼 前には、今から登る白根山の巨峰がそびえている。"早く来い。と言わんばかりに"
 避難小屋で一休みして間もなく、'25周年記念集中登山'と描かれた旗を持った一団が下りて 来る。双方から"ヤッホ−"の声がこだまする。近づくと、赤Mさんのグル−プであった。お互い 健闘の言葉を掛け合った。山頂まで、あとひと息だがきつい登りだ。だが、'健脚揃いのつわ者集団' "休もう"とも言ってくれない。
 山頂は、360度の眺望である。記念写真を撮ったり、昼食を摂ったりした後、今日の全コ−スの 集合地である、五色沼に向かう。13時20分頃に五色沼に着いたが、他のグル−プは、すでに到着 していて、記念の横断幕を持ってグル−プ別に記念写真を撮っていた。早速私達のグル−プも撮って もらい、最後は、全員の記念写真である。つかの間の休憩、お互いが歓談したりして交流を深めた。 その後、順次下山に向かい、16時20分頃には全員無事、菅沼登山口に着いた。 今日は、記念行事にふさわしい良い天気とメンバ−に恵まれた一日であった。
リーダー S崎S二(CL)、H本A弘(SL)
参加者 Y岡S徳 H見S郎 I貝E一 A井Y生 F谷K宇 M原T之 K島S子 O野R司 S木R美子  M井S男 T田T子 H瀬N子 W辺M智代 (計15名)
コース 大谷⇒湯元スキー場駐車場→外山尾根分岐→前白根山山頂→避難小屋→白根山山頂→避難小屋 →五色沼(各コース集中後記念撮影)→弥陀ヶ池→菅沼駐車場⇒大谷
 ※⇒車移動、→歩行。  



ゲレンデを過ぎ山に入ると途端に急登になった。

   尾根の分岐(外山)


ようやく稜線に到着


   前白根にて


  前白根からの下り

   もうすぐ避難小屋


ようやく白根山山頂に到着 


白根山山頂にて昼食 
山頂にて記念撮影
 

 
 

記念の横断幕を持ってグル−プ記念写真
メール アイコンHOME


直線上に配置