2014.11.29〜30 定例山行 「丹沢山」 |
日 程 | 2014.11.29(土)〜30(日) | 天 候 | 1日目:雨、2日目:晴 |
参加者 | 参加者:19名(バスハイク) CL:M川 文和 SL:T橋 洋子 | ||
投稿者 | A井作司 |
<1日目(11/29 土)> 壬生(5:00)=ヤビツ峠(8:55/9:20)・・・二の塔(11:20)・・・三の塔休憩所(11:45/12:05昼食) ・・・行者ケ岳(13:10)・・・新大日(14:10)・・・(15:10)塔ノ岳/尊仏山荘(泊) ◆雨中を東丹沢のヤビツ峠から表尾根の塔ノ岳を目指し縦走。 15時に今晩宿泊する尊仏山荘に到着。 西に夕焼けに染まった冠雪の赤富士、東に相模湾・湘南の夜景を楽しむことができた。 |
写真をクリックすると大きくなります。
|
<2日目(11/30 日)> 尊仏山荘(6:35)=丹沢山(7:55/8:10)・・・塔の岳(9:25/45)・・・堀山の家(11:05/15)・・・ 大倉駐車場(13:10〜14:00昼食)==湯花楽(14:15〜15:05)==壬生(19:00) ◆快晴満天の星空に感激、更に、6:30のご来光・朝焼けの富士山を堪能した。これは雨中の山歩きをしたご褒美 以上の価値のある贈り物を頂いた感がある。 丹沢山に向かい始めた直後に雄鹿に遭遇したり、奥深い丹沢山塊の稜線を眺めながら山頂に向かう。 頂上で集合写真を撮り塔ノ岳に戻る。 塔ノ岳に戻った頃には徐々に霧が深くなり富士山・景色が一切見られな い状況になった。 下山は大倉尾根を下り堀山の家に着く。この頃から霧が晴れ、紅葉を楽しみながら大倉バス 停に全員無事に下山する事ができた。 |
写真をクリックすると大きくなります。
|