2007.9.29〜30  自主山行 平ヶ岳
【地 図】   1/2.5万地形図・平ヶ岳(国土地理院)          
ヤセ尾根を下台倉山まで一気に登高 3.3km、標高差760mを2時間30分 ヤセ尾根 ヤセ尾根
ツバメオモトは宝石のようです ハクサンオミナエシ
 
マスタケ、旨いが生で食べると中毒する ミヤマママコナ
 
台倉清水の水場、量は少ないが旨い。3分下る。5.6km、3時間30分 白沢清水の水場、溜り水に見えるが冷たかった。登山道沿い

姫ノ池の天場に設営。9.4km、標高差1,240m、6時間20分

姫ノ池

池ノ岳(平ヶ岳への登りより)
写真をクリックすると大きくなります。

平ヶ岳山頂(後方は至仏山)。天場より30分
玉子石への木道  玉子石と池塘。天場より30分
     豚汁美味   姫ノ池の天場より10分。水場近くに10張位可
燧ケ岳   姫ノ池天場からの夕日 姫ノ池の夕日   平ヶ岳、後方は至仏・武尊

日光白根山

燧ケ岳と会津駒の間から日の出

朝日を浴びた平ヶ岳

平ヶ岳・至仏山をバックに。下りは天場より4時間15分
  

写真をクリックすると大きくなります。
2007年山行写真集Topへ