平成23年11月12日〜13日 初冬の飯豊山詣で

宇都宮ハイキングクラブ&下越山岳会の合同登山隊

宇都宮さん:芝山 哲、赤間淑江、仁科友子、坂 渉、田岡 

下越   :坂場 茂、田邊信行

川入〜飯豊山1/5万図.jpg 飯豊・川入〜地蔵岳.jpg  三国岳〜飯豊山.jpg

     飯豊山周辺地図         川入・御沢〜地蔵山        三国岳〜飯豊山

11.11.12-13初冬の飯豊山 007.JPG 11.11.12-13初冬の飯豊山 011.JPG 11.11.12-13初冬の飯豊山 023.JPG

11/12 御沢駐車場出発7.26(時分)        紅葉 7.44          下十五里 8.52

11.11.12-13初冬の飯豊山 038.JPG11.11.12-13初冬の飯豊山 041.JPG11.11.12-13初冬の飯豊山 051.JPG

地蔵山下の水場近く 10.49   剣が峰下部のななかまど 11.08    ガスの中から七森  11.16

11.11.12-13初冬の飯豊山 055.JPG11.11.12-13初冬の飯豊山 060.JPG11.11.12-13初冬の飯豊山 062.JPG

剣が峰へ 11.38         剣が峰の登り 11.51       剣が峰の尾根 11.55

    三国岳から七森へ 12.51        種蒔標柱 13.55                  草紅葉 14.16

      切合小屋 14.41       夕食前のひととき 15.26          宴1 15.26

       宴215.26        夕焼けの大日岳 16.27        飯豊本山小屋 16.28

小屋の後ろで 16.33       岳樺と霧 16.37          宴3 16.44

      宴4 17.41           宴5 17.25           宴6 19.31

 

 

    宴の〆夜食20.20     11/13 朝食のスパゲッティー5.09   切り合わせ小屋出発 6.08

 朝焼けに浮かぶ磐梯山  6.31       草履塚 6.39          姥権現様6.55

    御秘所通過7.03     濃霧の飯豊山稜線に上がる7.45  飯豊山山頂・小雨の中 8.05

  飯豊山本山小屋の憩い 8.29    本山小屋前の残雪 8.42       切合小屋前 10.42

 霧の稜線と三国小屋11.42  三国小屋 12.06  剣が峰の核心部通過12.18-19 残りの紅葉山毛欅林14.30

                    下山口14.40  御沢到着14.50

                    11/12は、まあまあの天気と景観を楽しんだ。途中暑く感じたりした。

                   11/13は、雨・霧だった。そんななか初冬の飯豊山に登頂できた。

                                      2日間皆さんの足が揃った気持ちのよい登山でした。写真.文責NT  

記録へ戻る戻る


直線上に配置