定例山行・奈良・京都(3日目〜4日目) |
4月3日 | 当尾(トオノ) | 天理宿舎(7:00)⇒岩船寺(8:00)⇒石仏めぐり(弥勒仏・不動明王・わらい仏・阿弥陀仏・地蔵尊・丁石など) ⇒ 奥の院・浄瑠璃寺(14:00)⇒天理教本部(15:30)⇒天理宿舎(16:00) |
本日も大型バスで当尾へ。 天平創設の古刹岩船寺を見た後、静かな古都の山里を巡る「石仏めぐり」、 そして九体阿弥陀仏の浄瑠璃寺。 14時半天理に戻り、枝垂桜が丁度見頃の天理教本部をゆっくり見学しました *写真をクリックすると大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月4日 | 京都・帰宇 | 天理宿舎(7:00)⇒京都駅⇒西本願寺(9:20)⇒東寺(10:30)⇒京都駅(11:30)⇒ 米原・大垣・豊橋・浜松・静岡・熱海・東京・上野⇒宇都宮(22:36)<解散> |
電車でJR京都駅へ。 駅からは徒歩で大改修間もない西本願寺と東寺に行く。 昼近く京都を発ち、楽しかった思い出と少々のお土産を抱いて、一路東へ宇都宮へ・・・。 |
|