自主山行・米グランドキャニオン、ロッキーマウンテン国立公園トレッキング |
日 時 | 2008.6.25〜7.9 | 天 候 | 快晴 |
目的 |
○グランドキャニオン、ロッキーマウンテン国立公園などのトレイル(登山道)を歩き、 美しい自然と触れ合う ○グランドキャニオン横断とロングスピーク(4345m)登頂。 | ||
参加者 |
M田I(CL)、O木K一、O野T司、A川K子、Y野T、I英S、S藤K美、(以上、UHC) 他クラブより 5名 総勢 12名 | ||
概要 |
大型キャンピングカー2台をベース基地にUS国立公園のトレイル(登山道)を歩いてきた
主なものは、○グランドキャニオン横断(テント2泊3日)、 ○ロングスピーク登頂(テント1泊2日)、 ○ザイオン国立公園のエンジェルス・ランディング峰登山など |
グランドキャニオン横断 グランドキャニオンはアリゾナ州北西部に位置し、長期間コロラド川の浸食により造られた。 長さは約450km、 幅は平均約16km、深さ約1.6kmと大きいため「大峡谷」と呼ばれている。 そのノースリム(北崖)からサウスリム(南崖) までの約40kmをテント2泊で横断する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
29日6時出発。コロラド川に架かるシルバーブリッジ(標高750m)を渡りブライトエンジェルトレイルに入る。 今日も暑い!今日の野営地インデアンガーデンは遠くないので道沿いのクリークでたっぷりと水につかる。 全身ずぶ濡れになっても20分ほどで服は乾いてしまう。日本では経験したことのない「超高温・超乾燥」の世界である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
インデアンガーデン着14時40分。 ここからプラトウポイントまで高原の中の見晴らしの良いトレイルを往復する。 プラトウポイントはコロラド川や峡谷を広く見渡せる絶景ポイントである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12時5分エンジェルス・ランディング山頂に到着。ここでゆっくり食事を摂り、展望を楽しむ。 まさに絶景だ! ザイオン峡谷が眼下に広がっている。遠くには美しい峰々が輝いている。 |
ロングスピーク登頂 ロッキーマウンテン国立公園は面積1076kuで、標高4000mを超す山が19座、3000mを超える山は114座もあるという。 公園内の最高峰がロングスピーク4345mである。 4日、ロングスピーク登頂班は2時10分新月で真っ暗な中、ヘッドランプの明りを頼りにバテルマウンテンキャンプ場を出発。 広大な谷斜面の底から南の稜線(Mills Moraine)へと登っていく・・・。 東の空が輝きを増すと、広大な岩肌に咲いている可憐な花々が見えてくる。 周囲の山々が少しずつ美しく輝いていくと 「今私達はロッキーの山を登っている!」との実感が込み上げてくる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キーホールはロングスピークとストームピークとの稜線にできた奇妙な切り通しである。 キーホール脇には1925年1月嵐によって非業の死を遂げた2名のクライマーの冥福を祈り建てられた避難小屋があるが、小屋の中は雪が埋まっていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8時50分ロングスピーク山頂に到着。 メンバー全員で登頂の喜びを分かち合った。 キーホール登山班は朝4時頃キャンプ場を出発。咲き競う花々や美しい景色を楽しみながら、 ゆっくりとキーホールまで登り、キャンプ場に戻った。 |
ベアーレイク周辺 ロッキーマウンテン国立公園を代表する美しい景観のベアーレイク周辺を歩く |
キャンピングカーとRVパーク |