山
名 |
湯の丸山 山スキー |
目
的 |
湯の丸からの絶景 |
月
日 |
08年 3月22日(土) |
ランク |
S |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
活動時間 |
4 |
時 |
30 |
分 |
|
天気 |
快晴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参 |
|
S木 H樹
他 |
|
|
|
地蔵峠==== |
湯の丸山======= |
湯の丸北山======= |
|
|
|
|
加 |
|
|
|
|
10:00 |
|
12:30 |
|
12:00 〜 12:30 |
|
|
|
者 |
|
|
|
====角間峠====== |
猿飛佐助修行の地====== |
鹿沢温泉登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13:15 |
|
13:45 |
|
|
14:30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
概 |
「本当に雲ひとつ無い晴天、こんなピーカン経験したことある?」などと喋りながらのスキー登山。雪も連日の晴天でシャーベット状、春の時期としては最高の雪(腕の違いかな)、久々の山スキーだが、猿飛佐助が乗り移ったかの様な滑りを堪能。湯の丸山頂からは、360度展望、北アルプスも全て眺望できました。見えすぎて どの山か判別できない程、あれが白馬だから、唐松、鹿嶋・・・・・ イヤ すごい絶景を堪能させていただきました。 |
|
要 |
|
|
|
|
|
|
T、湯の丸山頂からの北アルプスの絶景眺望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
U、地蔵峠 〜 湯の丸山 〜 角間峠 〜 鹿沢温泉登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地蔵峠からスタート |
|
急登?此処を越えれば |
|
湯の丸山頂
直下 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
湯の丸山頂より北アを望む!カッコいいね! |
|
湯の丸北山へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滑っている写真は、滑りに夢中になり過ぎて |
|
|
誰も撮っていませんでした。 チャンチャン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鹿沢温泉
湯の丸山登山口 |
|
|
|
V、おまけ(番外編) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
H氏車 お肌の手入れ 泥エステ? |
|
しゃーねーなー 引いてやっか! |
|
やっと脱出 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4駆がほし〜いよ〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|