定例山行〜新春Walking In 東照宮〜
(^J^)今市から東照宮まで往復のウォーキングを行いました。東照宮では今年1年間の安全山行を祈願してきました。
山 名 | 新春ウォーキングイン東照宮 | 山域:日光、ランク:BA、天気:晴れ |
期 間 | 平成20年1月13日(日) | 目的:日光詣でを行い、世界遺産に触れる。 |
集合場所 | 大谷 7時 | 地図:今市・日光南部 |
概 要 | 日光東照宮は、平成11年(1999年)には、人類のかけがえのない宝として、ユネスコの世界遺産条約に基づき『世界遺産』に登録されました。この東照宮に新春に今年の安全登山を祈念しつ目指す。行きは女峰山を正面に望みながら、帰りは杉並木の道を戻ります。 | |
参 加 者 | S山S(CL)、O橋S、W辺A、K山M子、A間Y江、K本N夫、F谷I宇 | |
コ ー ス | 大谷⇒今市(杉並木公園P)→日光だいや川公園→日光駅→神橋→東照宮→119号線・日光杉並木街道→今市(杉並木公園P)⇒大谷 (凡例 車移動⇒、歩行→) |
心配された前日の雨も止み、途中、道路の凍結も心配されたが、集合場所である大谷に全員、定刻に到着し、今市を目指す。あたりの山々は前日の雨が木々に氷着し、あたかも樹氷のように真っ白になっていた。大体、定刻どおりに今市・杉並木公園駐車場に到着。来た道をすこし戻り、日光今市線(県西大規模公園線)を目指す。今回のコースは日光今市線のとなりの大谷川沿いのサイクリングロードを世界遺産に向かってただひたすらウォーキングするものである。山も良いがたまにはこうゆうスタイルもいいのではないかと思う。と言う訳で、前日の雨このあたりは雪の残ったサイクリングロードを進む。回りの山々が白く素晴らしい。
★写真をクリックすると大きくなります。
サイクリングロードから今度はだいや川公園内を北に向かって進む。だいや川公園はキャンプ場もあり、川沿いを長く伸びた公園で結構、ウォーキングには良いところだと思う。公園を進むと東照宮研修会館があり、そこで休憩。休憩後、雪に覆われたサイクリングロードを気をつけて進むと日光駅が見えてきて、目的地が近くになってきたことを感じた。やっと日光市内に到着し。折角だからと、いつもは何気なく通り過ぎてしまっている新しくなった神橋を見学。
★写真をクリックすると大きくなります。
神橋を見学していよいよ東照宮に到着。東照宮では二荒山にて今年のUHCの益々の発展と会員みんなの安全山行と毎週、家を空けて山に行くことが多い私達の家内安全を祈念した。その後、二荒山から滝尾神社方面を目指し、適当な場所で昼食をとり、帰路を目指すことにする。また、昨日(12日)、テレビ東京でロザンナさんと辺見マリさんがそこを見学して、『気』を発しているといって感動しているシーンが放送されていた。そこで名前は忘れたがそこ神社の2本杉を目指した。写真を参考に考えてくださいね?
★写真をクリックすると大きくなります。
最後は、119号線を今市(杉並木公園)を目指してただひたすら歩くのみ。途中、日光の名物の羊羹やわさび漬け、なら漬け等をお土産に買って昔の大名行列が通ったであろう杉並木を歩いて、無事、杉並木公園に到着した。寒い中、皆さんお疲れ様でした。たまにはこのような、山行?もよいですよね!また、何処か計画したいですね。お勧めの案がありましたら連絡下さいね。PS 杉並木公園では杉のオーナーの名札の中に見慣れた名前がありました。