2007年06月17日-リーダー養成講座

2005年度入会者を対象にリーダー養成講座を実施しました。


2005年度入会者を対象としたリーダー養成講座です。また、今までに受講していない何方でも受講できます。 山行管理規定やリーダーとしての役割と心得等を説明した後、ハイキング計画書・報告書の作成の仕方を実技通じて 学びあいました。講師に山行管理部長、研修部長を招き、参加者16吊、晴天のもと(山はあきらめて?) 森林公園管理センター研修室にて、熱心に学びあいました。参加されたみなさん、お疲れ様でした。午後からは、 古賀志へどうぞ!

8:30~8:40会場設定
8:40~8:50オリエンテーリング
8:50~9:30リーダーの役割と心得
9:30~9:40休憩
9:40~10:30関連規定集について
1)山行管理規定
2)自家用車利用規定
3)マイクロバス利用規定
4)定例ハイクリーダー規定
10:30~10:40休憩
10:40~12:201)計画書・報告書の書き方
2)地図の読み方
12:20~12:30会場の後片付け


研修部長からの講義です。 山行管理部長からの講義です。
★写真をクリックすると大きくなります。
熱心に講義に耳を傾ける受講生 熱心に受講されたみなさん、ご苦労さまです。 はあ~っと、一息いれて、今度は計画書の作成です・・・  熱心に地図を読みました。現在地確認。「ここはコガシだあ~《
★写真をクリックすると大きくなります。
講義終了、お疲れ様でした。まだ、熱心に方向を確認しているのを~。
★写真をクリックすると大きくなります。

【本日使用した資料等】
・ハイキングセカンドステップ(日本勤労者山岳連盟・ハイキング委員会編) 1)山行管理規定 2)自家用車利用規定 3)マイクロバス利用規定 4)定例ハイクリーダー規定  5)ハイキング計画書 6)ハイキング報告書 7)1/25000地図「大谷《等

 

Last Update :07/07/01
© 2007 UHC Sankoukanribu.All rights reserved.

ハイキング記録集へ