山 名:中禅寺湖南岸尾根
日 時:07年02月10日(土)
地 図
1/2.5万地形図・中禅寺湖(国土地理院)
集合場所:大谷
参加者:Y口K平(CL)、H谷Y雄(SL)、A間Y江、H谷M子、T橋B男、I藤M夫、S山S
コ ー ス:大谷⇒歌ヶ浜P・・・狸窪・・・阿世潟・・・1557P・・・1633P
・・・社山・・・阿世潟峠・・・半月峠・・・狸窪・・・歌ヶ浜P⇒(温泉)⇒大谷
大谷を定刻の6時に出発し、歌ヶ浜に到着。準備をして中禅寺湖の右回りに歩きながら、南岸 尾根を目指す。途中、雪が深くなってくるとスノーシューを装着して歩く。今年は暖冬による 雪不足とは言ってもさすが日光。雪が多い。
目指す南岸尾根に到着。南岸尾根といっても地図上に標識があるのではなく、後で上から見る と良く分かるが、上野島から手前(南方向)に向かって3番目の一番長い尾根だ。結構、急なので 私の新しい靴では脛が当って痛かった。やはり、急登は足を逆ハの字(ガキ又)で歩いたほうのが楽。 今日、スノーシューデビューのT橋さんは、スノーシューを放し難く、限界まで頑張って履いていた。
南岸尾根を登りきると、右手に湯ノ湖や暮れに登った白根が雲の間から僅かながら(^J^)を出す。 今日は、天気が良いのと、このメンバーならと、社山を目指すことになった。その後、阿世潟峠に 着くと今度は、「折角だから」と半月峠を経由して歌ヶ浜を目指すことになった。「半月峠までは結構きつかったな あ〜。ヒーふー、はあ、はあ、」結局、4時近くなって歌ヶ浜に到着した。今日、クラブに入って初めて雪山に参加した I藤さん、「私たちのクラブってこんな感じです。これからもよろしくお願いします。」
みなさん、大変お世話になりました。お疲れさまでした。
Last Update :07/02/10
© 2007 UHC Sankoukanribu.All rights reserved.