山 吊 | 荒川岳~赤石岳 |
---|---|
日 時 | 07年08月12~15日(日~水) |
地 図 | 1/25000地図:赤石岳 |
集合場所 | 壬生 |
参加者 | A間Y江(CL)、I藤H子、N科T子、I藤M雄、S山S (以上5吊) |
コ ー ス | 8/12(日):壬生(6:00)⇒壬生IC⇒首都高速⇒東吊高速⇒静岡IC⇒
第一畑薙ダム(14:15~15:30)⇒椹島ロッジ・素泊まり(16:30) 8/13(月):椹島ロッジ(6:00)・・・蕨段(10:00)・・・駒鳥池(11:40)・・・千枚小屋(テン場)(12:40) 8/14(火):千枚小屋(6:15)・・・千枚岳(7:05)・・・荒川岳(8:50)・・・荒川小屋(11:20~11:55)・・・ 大聖寺平(12:30)・・・赤石岳(14:20)・・・赤石小屋(テン場)(16:50) 8/15(水):赤石小屋(5:45)・・・椹島ロッジ(8:15)⇒第一畑薙ダム⇒赤石温泉(無料)⇒井川経由⇒静岡IC ⇒東吊高速⇒首都高速⇒東北道⇒壬生IC⇒壬生(17:10) |
:【晴れ】6時に壬生に集合して、今日の最終目的地である椹島ロッジに向けて出発。壬生から東北道に乗り、 首都高速を経由して東吊高速にて静岡ICに向かう。途中、首都高速はまずまずだが、東吊高速は厚木あたり からの帰省ラッシュに遭い、また、このところの連日の猛暑の中を静岡IC到着した。静岡市内から別のルートから南アルプス 林道を目指すと思わぬ渋滞。また、南アルプス林道沿いの川では、キャンプをして川で泳いでいる家族が多かった。 さすが、南アルプスの天然水は違う、この辺の川の水が綺麗だからだろう。ここから、 車は井川に向かう。このあたりの南アルプス林道はぐるぐると曲がり くねった道が続いて行く。井川を過ぎると第一畑薙ダムに到着。第一畑薙ダムへは道路が寸断され、途中の東海フォレスト 駐車場へ車を置いて、歩いて第一畑薙ダム向かうことになる。駐車場には既に100台近く駐車してあった。 この駐車場で準備を整えて、第一畑薙ダムへは20分位の歩行時間で到着。ここから東海フォレストのバスを利用して、約1時間、揺られていると椹島ロッジに到着 バスを待つことに約1時間位。今晩は、椹島ロッジへ素泊まりで明日、千枚小屋へ向けて出発。ここのロッジには シャワーもあるので利用したい人は利用できる。今日は、軽くビールで乾杯して、夕食をとり就寝となった。朝4時頃出かけた人 がいて、その人が戸を開けていったため、歓迎されない客(蚊)の訪問があり、あの「・・・・・《という音で目が覚めてしまった。 他の人のことを考えて最低限のマナーは守るべきである。「あんた一人が客じゃないぞ~!《
Last Update :07/08/28
© 2007 UHC Sankoukanribu.All rights reserved.