2007年08月05日-定例山行・会津駒ケ岳(リーダー育成)

定例山行で会津駒ケ岳に行きリーダー育成講習を行いました。


みなさん、リーダー育成講習を学びながら、会津駒山頂に到着しました。

山   吊会津駒ケ岳
日   時07年08月05日(日)
地   図 1/2500地図:檜枝岐・会津駒ケ岳
集合場所大谷
参加者S山S(CL)、K口S子(SL)、M山H夫、K部S夫、S野K博、T田R子、 T中S子、T橋H子、S藤K雄、A井Yい(以上10吊)
コ ー ス大谷(5:00)⇒鬼怒川⇒道の駅田嶋⇒滝沢登山口(7:35) ・・・階段(7:50)・・・水場(9:50)・・・駒の小屋・昼食(11:30)・・・・駒ケ岳山頂(12:30)・・・駒の小屋(13:00) ・・・水場(13:55)・・・階段(15:15)・・・登山口(15:45)⇒燧の湯・入浴(16:10・@600円)⇒大谷(19:15)


リーダー育成の目的に添って、30分ごとに先頭を交代して、参加者の様子をみながらリーダーとしての歩き方やペース配分や、 地図とコンパスを使って、読図、現在地確認、目標への角度の取り方などを学びあった。中門岳へは雲の様子から雨を懸念して中止。 下山途中で雨が降ってきたが余りぬれることなく無事下山、リーダーの判断について、実地に学ぶことが出来た。 また、ハクサンコザクラの群落、可憐なちんぐるまなどなど花も沢山みられ楽しめた。

この階段から、研修会スター路 リーダー養成なので、先頭を交代交代でリードの練習 簡単な読図で、現在地確認です。現在地は窓際? 同じく これはワタスゲか? これ何だっけ? やっと見えた~駒の小屋 地球が丸いことを感じる瞬間 たのしい昼食です。あ~しあわせえの瞬間。 ハクサンコザクラ チングルマ ハクサンコザクラの大群落 駒ケ岳のチョッと手前 駒ケ岳のチョッと手前 雲行きが悪いのでこの辺で戻りま~す。(雷の恐れ?)
写真をクリックすると大きくなります。

Last Update :07/08/11
© 2007 UHC Sankoukanribu.All rights reserved.

ハイキング記録集へ