女峰山・赤薙山 (定例ハイク)                  

                                        

                                        

日時

20060722日(土)〜23(日)

山域

奥日光

地図

日光北部(国土地理院2万5千分の1)

集合時間

 大谷   7/22   5時00分

概要

志津から唐沢小屋に荷揚げをし、小屋泊を楽しむ。小屋を起点にサブザックレベルで

7/22は、女峰山〜帝釈山。 7/23は、女峰山〜一里ヶ曽根〜赤薙山(ピストン)の花と展望の稜線歩きを楽しむ。

参加者

M田(CL)、 W辺(SL)、 Y浅、 I貝、 Y岡、 O澤  以上 6名

参考タイム

22日:大谷(5:00)⇒志津(6:55)・・・唐沢小屋(10:25)・・・女峰山(11:40)・・・帝釈山(13:00)・・・

唐沢小屋(14:40)泊

23日:唐沢小屋(5:30)・・・女峰山(6:15)・・・一里ヶ曽根(7:35)・・・赤薙山(9:30)・・・一里ヶ曽根(11:50)

     ・・・女峰山(13:50)・・・唐沢小屋(14:25〜:45)・・・林道ゲート(17:30)⇒大谷(19:00)

 

 

22日  唐沢小屋・・・女峰山・・・帝釈山(ピストン)  

 

6:55  志津出発

 

 

長引く梅雨で、いつも雨具の山行だったけど

久しぶりに今日は晴れてる

ラッキー! (^o^)

 

 

 

 

 

10:10 水場を過ぎて

 

 

唐沢小屋まであと少し!

ザックが重〜い

歓談促進飲食物がどっさり入ってるからね(^_^)

 

 

 

10:25  唐沢小屋

 

 

重い荷物は置いて、

サブザックで女峰山〜帝釈山へ

 

背中が軽いって良いわぁ〜 ♪

 

 

 

 

12:40 「専女山」 山頂

 

 

専女山・・・いつからあったの?? 

(女峰と帝釈の間のちょっとした岩峰)

名前の由来がわからん!

 

 

 

 

 

14:40 唐沢小屋にて懇親会

 

 

Iさんの差し入れ、手作りチャーシュー(プロの味)

すんごく美味しい!  

 

小屋の夜は、「桜貝の歌」から「銭形平次」まで、ジャンルを問わないヒットメドレーで、賑やかに更けたのでした ♪♪

 

 

 

 

 

23日  女峰山・・・赤薙山・・・女峰山(ピストン) 

6:15  女峰山 山頂

 

 

雲海の上の女峰山頂

これから、赤薙山までのピストンです

少し・・いえ、かなりハード

 

 

 

 

 

 

 

7:35   一里ヶ曽根

 

 

10分程前の水場で、美味しい水をたっぷり汲んで

元気に赤薙山を目指します

良い天気! 空気も澄んでるよ (^o^)

 

 

 

9:30  赤薙山 到着

 

 

やっと着きました(^.^)

楽しい道のりだったけど、遠かった

さあ、また頑張って戻らなくちゃ

 

 

 

 

女峰山頂

 

 

今回の山行で4回も登った女峰山

 

この後、唐沢小屋で荷物をまとめて、全員元気に志津まで戻りました

たっぷり歩いて、沢山食べて、美味しく飲んで

愉快に語った2日間でした