横巻き:  第一回山行管理部調査山行
        南 八 ヶ 岳
         
 
           
 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
  ヤマ ギョウ    2005ネン 5ガツ14)〜15  
     マト 残雪ザンセツ八ヶ岳ヤツガタケれながら、テントハク自炊ジスイ貴重キチョウ体験タイケンつつ、今年度コンネンド山行サンコウ管理カンリインのコミュニケーションをハカる。     
  サン  シャ CL・YクチKヒラ  SL・AカンY ・ Wペンヒロシ ・ IフジH ・ Sヤマテツ ・ Nマコト  
     コースタイム  
      14 壬生ミブ総合ソウゴウ公園コウエン6:00…壬生ミブIC…佐久サクIC8:30…美濃ミノ山荘サンソウ10:20-11:30…行者ギョウジャ小屋コヤテントハク)13:30  
   
      15 行者ギョウジャ小屋コヤ6:30…アカダケ山頂サンチョウ8:30-9:00…ナカタケ阿弥陀アミダフモト10:00…テント11:00-13:00…美濃ミノ山荘サンソウ14:30…美濃ミノ戸口トグチ15:00…佐久サクIC17:00…伊勢崎イセサキIC…壬生ミブ総合ソウゴウ公園コウエン20:00  
   
  ルートの記録キロク  
 
左矢印吹き出し: 登山口10:10…
 赤岳山荘の駐車場に車を置き、共同装備・共同食を分散し
 パッキングを行う。
 赤岳鉱泉からの北沢と行者小屋からの南沢の橋を渡り
 針葉樹林の中の南沢沿いに行者小屋へと進む事になる。


11:30…
 美濃戸山荘で昼食の後、苔むした新緑の中を森林浴と雪解けで
 水量の多い南沢のマイナスイオンを浴びながらルンルン気分で
 歩き始めるが・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左矢印吹き出し: 12:20…
 シラビソの森と南沢を数回渡り返しながら
 進んでいくと、だんだんダケカンバが多くなり
 私達の背中のリックの重みも応えてくる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  END