2014年度 第11期 初級ハイキング楽校 実技及び座学日程 |
|
月 |
日(曜日) |
全12回 |
内容 |
実施場所 |
5月 |
24(土) |
開講式 |
実施概要、自己紹介、装備、疲れない歩き方午後はロープワーク実技 |
森林公園管理センター |
25(日) |
第1回(実技) |
難場通過、岩登訓練 |
鹿沼岩山 |
6月 |
05(木) |
第2回(座学) |
地図読み |
姿川生涯学習センター |
15(日) |
第2回(実技) |
地図読み、長時間歩行 |
飯能アルプス |
19(木) |
第3回(座学) |
自炊・テント泊 |
姿川生涯学習センター |
7月 |
26〜27(土日) |
第3回(実技) |
自炊、テント前泊山行 |
雨飾山 |
8月 |
06(水) |
第4回(座学) |
ロープワーク、地図読み |
姿川生涯学習センター |
17(日) |
第4回(実技) |
難場通過、渡渉 |
谷川岳 |
9月 |
03(水) |
第5回(座学) |
前期総合実技山行準備 |
姿川生涯学習センター |
21〜23(日火) |
第5回(実技) |
前期総合実技山行 |
八ヶ岳 |
10月 |
02(木) |
第6回(座学) |
ロープワーク、地図読み |
姿川生涯学習センター |
19(日) |
第6回(実技) |
難場通過、ロープワーク |
妙義山 |
11月 |
06(木) |
第7回(座学) |
地図読み |
姿川生涯学習センター |
16(日) |
第7回(実技) |
地図読み山行 |
板荷〜羽賀場山 |
12月 |
04(木) |
第8回(座学) |
地図読み、冬装備について |
姿川生涯学習センター |
21(日) |
第8回(実技) |
地図読み、難場通過山行 |
飛駒三山〜多高山 |
1月 |
08(木) |
第9回(座学) |
雪山登山の基礎について |
姿川生涯学習センター |
11(日) |
第9回(実技) |
雪山訓練 |
赤薙山 |
2月 |
05(木) |
第10回(座学) |
雪山登山の基礎技術について |
姿川生涯学習センター |
2月又は3月(1泊2日) |
第10回(実技) |
雪山訓練 |
安達太良山 |
4月 |
02(木) |
第11回(座学) |
地図読み |
姿川生涯学習センター |
5(日) |
第11回(実技) |
地図読み雪山訓練 |
会津駒ケ岳 |
5月連休(2〜4日) |
卒業自主山行「立山を検討) |
|
注1)座学は原則として月1回第1木曜日(19時〜21時)とするが、場所の確保などで変更も有り得る。 |
注2)座学会場は、 「姿川生涯学習センター 学習室−1」とする。 |
|
注3)10月〜12月の予約受付(仮)は6月16日09:30〜となり、重複があった場合は調整会議を経て、 |
7月20日に決定します。 |
|
|
|
|
|
|