直線上に配置

県連ロープワーク勉強会実施報告
 
 非常時の備えとして、栃木県勤労者山岳連盟(栃木労山)は、救助隊主催のロープワーク勉強会を 実施しましたので報告致します。
日 時 2010.2.6(土) 9:30〜10:00(準備) 10:00〜15:00(ロープワーク講習)
講習のねらい   ・非常時用に山行にカラビナやスリング、ロープを持参するケースは多い
  ・その使い方については、時々復習しておく必要がある(特にリーダ)
  ・新入会員にもロープワーク技術を体感してもらう必要がある
講習場所 日光市大沢IC付近の特設会場
準備するもの  
   昼食、皮手袋(ロープを扱う)、飲み水
 
必要装備    ・ハーネス、スリング(2〜3本)、ユマール、プーリー、
   ・確保器(エイト環、ルベルソ、ATC)、ロック付カラビナ×1個、
   ・カラビナ×2個、ロープの切れ端(練習用2〜3m)
        (※持っている方は持参下さい。なくても対応可)
講師   栃木県勤労者山岳連盟 森初芳救助隊長   
参加者  ・クラブマウントアンサンブル:3名
 ・宇都宮ハイキングクラブ:23名
 ・野木山想会:2名          合計28名  
◆概要
 2010.2.6(土)午前9時30分頃、大沢IC付近、旧今市木和田島の特設会場に、あいにくの 雪にもかかわらず、栃木労山会員28名が集合し、ハーネスやカラビナなどの装備を身につけ、 10時から、救助隊主催のロープワーク勉強会がスタートした。
 八木沢県連理事長の挨拶に続いて、
講師を務める森初芳救助隊長から、
「一般登山でも滑りそうな岩場やトラバース等の難場を通過することがあるが、 補助ロープを活用すれば、安全確保に有効である。そんな時の為にもベーシックなロープの結び とシステムを覚えて頂きたい。」とのお話の後、勉強会の内容、進め方についての説明 があり、勉強会がスタートした。
<勉強会の内容>
@ロープの結び方等
 ・ダブルフィシャーマンズ、プルージック、バックマン、
  エイト結び等
 ・簡易チェストハーネスの作り方
Aロープに関する器具の使い方、訓練
 ・バックマン(危険箇所を通過する場合のストッパー)、
  アパッチの訓練(ロープとの摩擦のみで傾斜を下る)
 ・ロープと下降器(エイトカン等)による懸垂降下訓練、
  急傾斜降下訓練
Bロープでの上り
 ・ユマール、タイブロック、バックマン等を使ったロープ
  登攀訓練、急傾斜登攀訓練
C危険箇所を通過する場合の固定ロープ活用法
 ・固定ロープ活用したバランス訓練
 ・固定ロープ渡り(プーリーを使ったロープ渡り)訓練

 
※野外特設会場には、幾つか「やぐら」が組んであり、指導下さる県連 森救助隊長が登山のロープワーク練習用に手作りされたとのことでした。

八木沢県連理事長の挨拶

森初芳講師(救助隊長)のお話

森講師による簡易チェストハーネスの作り方の指導

森講師によるバックマンについての指導

バックマン(危険箇所を通過する場合のストッパー)の訓練

森講師による下降器による懸垂降下の実技指導

下降器による懸垂降下の実技訓練

下降器による急傾斜懸垂降下訓練

アパッチの訓練
 

固定ロープ活用したバランス訓練(滑りやすい丸太渡り)

急傾斜だが足を使える場合のロープ登攀訓練(ユマール等を使用)

足を使えない場合のロープ登攀の登り方を指導(足を掛ける簡易アブミ等を使用)

足を掛ける簡易アブミ(ユマール、スリング使用)で登攀訓練

固定ロープ渡り(プーリーを使ったロープ渡り)訓練
   感想文「ロープワーク勉強会に参加して・・・」
              宇都宮ハイキングクラブ 2009年10月入会 I崎 M代記
   私は昨年10月に入会したばかりで、ロープワークと言う言葉の意味も知らずに好奇心で 勉強会に参加させて頂きましたが、あらためて振り返ってみると無我夢中の1日でした。

 当日は朝から降り出した雪が止まず、会場に到着すると一面雪化粧でした。 計画書に荒天中止となっていましたので、こんな状態で出来るのか不安でしたが、
先輩が会のハーネスを選んで下さり、ハーネスを装着させてくれましたので、 雪の中でもやるんだと少し緊張しました。

     講師は県連救助隊長の森初芳先生です。ロープの結び方やカラビナの使い方、 その他の器具を使い方を、覚えきれないくらい沢山教えて頂きました。  このようなロープや器具等の装備を使用することで、安全に山登りができることを 体感することができました。
 改めて、クラブに入って良かったと思いました。これからも、このような機会があれば 参加したいので宜しくお願い致します。

ロープの基本的な扱い方についての指導(森講師)

スリングの結び方の訓練

下降器による懸垂降下の実技訓練に挑戦

焚き火を囲んでの甘酒タイム(温かくて美味しかった)
写真をクリックすると大きくなります。
025.jpg(205526 byte)
2010年2月7日付下野新聞に掲載されました。
メール アイコン戻る


直線上に配置